卒業する前に友人と旅行する卒業旅行に行くことは多いと思いますが、今のコロナ禍だと難しいかもしれません。
特に海外旅行は、入国後2週間の隔離が必要だったりと、仮に入国できたとしても現実的ではないでしょう。
それでも海外に卒業旅行をしたい方には、オンライン旅行がおすすめです。弊社サービスTravel At Homeのオンライン旅行は以下の特徴があります。
- 家の中で手軽に
- 安く
- スマホ一台で
- 簡単にリアルタイム映像
2020/12/08現在で、世界35カ国に行くことが可能なので、卒業旅行で海外に行きたい方は、ぜひ弊社のオンライン旅行ツアーを検討していただければと思います。
この記事では、卒業旅行におすすめのオンライン旅行ツアーを5つご紹介します。
定番の世界の観光地を巡るプランです。
目次
1. エジプト ピラミッド

エジプトは北アフリカにある人口1億人の大国です。
日本の約3倍の面積を誇る大きな国ですが、国土の95%が砂漠が占めており人が住むのが難しい場所が多く、首都のカイロは世界中でも人口の多い都市としても有名です。
エジプトと言えばなんといってもピラミッド!
最古のピラミッドは紀元前2700年に作られたものであり、以後たくさんの研究者がピラミッドの謎の解明に挑んでいますが、未だに解明されていない謎がたくさんあるミステリアスな建造物です。
ギザにあるクフ王の3大ピラミッドが有名ですがエジプトには大小合わせると150のピラミッドが存在しています。
ピラミッド好きの中には推しピラミッドを持っている方もいて見る角度によってピラミッドの雰囲気が変わるそうです。
ギザの3大ピラミッドミステリーツアー!
エジプトの首都カイロから車で1時間ほど走ったところにある街、ギザ。そこには世界遺産にも登録されており、世界七不思議の一つとしても有名なピラミッドがあります。
ギザにはたくさんのピラミッドがありますが、その中でも有名なのがクフ王、カフラー王、メンカウラー王それぞれが眠る3大ピラミッド。なんと、一番大きなクフ王のピラミッドは高さが147m、底辺は230mもあります。
他にも有名なスフィンクスやメレス・アンク3世のマスタバ(長方形の大きな墓)も見ることができます。
エジプトはハムナプトラを始め、数多くの映画の題材、ロケ地にもなっているのでアフリカには興味があるけどどの国をオンライン旅行しようかなと悩んでいる方はとりあえずエジプトから始めて見るのもいいかもしれません!
ガイドのハーティムさんは日本語も上手でお話も面白いのでとても楽しい旅行になること間違いなしです!
2. 台湾 龍山寺

龍山寺(ロンシャンスー)は1738年に建てられた、台北最古のお寺で、台湾で最も有名な寺院のひとつです。道教や儒教の影響も受けていますが、仏教寺院の一つです。本尊にある観音菩薩像は、第二次世界大戦中に本殿が全焼した際も無傷だったため、観音菩薩像の近くは安心だと信じられています。
龍山寺には、赤い三日月型のおみくじがあります。このおみくじ2つを地面に落として、裏と表が1つずつになることを、聖杯と言い、願い事が聞き入れられたという意味になり、台北の人たちはよくこのおみくじをしています。
他にも、正面の入口にある一対の龍柱、色鮮やかな瑠璃細工で造られ、屋根の上から飛び立ちそうな龍や鳳凰など、精巧な造形物も必見です。
オンラインであっても、観音菩薩像や関帝などに間近まで近づいてはっきり見えますし、ガイドが代わりにお願いごとをお参りして、おみくじをしてくれます。また、最後にお守りを買って日本に送ってくれたりと、オンラインでも十分に楽しめる観光スポットです。
超人気パワースポット「龍山寺」でお祈りしよう!
龍山寺を中心に散策するプランです。龍山寺は、約200年の歴史を持つ台北の一大観光名所ですが、観光客だけでなく地元からも愛される超人気【パワースポット】として有名です。恋愛、学問、健康の神様など、たくさんの神様がいます。観光ガイドのウナさんが台湾独特のお祈りの方法や、神様についての説明をしてくれます。お参りやおみくじもできて、お守りも買ってもらえます(お守りの購入は、追加料金が必要となります)。
台湾の超人気パワースポット、龍山寺!
その龍山寺をオンラインで、ガイドのウナちゃんと一緒に、恋愛のお祈りをしたり、おみくじを代わりにやってもらったり、楽しめます。お守りを買って、日本に送ってもらうこともできます!
時間が余ったら、龍山寺近くの華西街夜市にも行ってもらい、台北の熱気あふれる夜市を満喫しましょう!
2. イタリア サンマルコ寺院

世界で最も美しいといわれている「サンマルコ広場」にたたずむ、「サンマルコ寺院」。西暦828年に聖マルコの遺体を祀るために建設されたといわれています。10世紀に起きた反乱の際に、大きく破損し、その後11世紀に現在のビザンティン様式に改築され、いまではビザンツ様式を代表する建物になっています。1987年には世界遺産に登録されています。
ベニスの街並み サンマルコからリアルト橋まで
世界でもっともユニークな街のひとつベネチアの風景をライブでお楽しみ頂けるツアーです。
イタリアは世界中の観光客が集まる見所いっぱいの国ですが、御存知のようにユネスコの世界遺産に指定されている数が一番多いのもイタリア。もちろんベニスもそのひとつです。皆さんにとっても憧れの街と言えるのではないでしょうか。
そこでベニスの中心といえるサンマルコ広場からリアルトにかけての地区をライブでご覧頂けたらいいなと考えてこんなツアーを作ってみました。ため息の橋が見えるところからツアーをはじめ、対岸のサンジョルジョ・マッジョーレ教会やジュデッカ島、サルーテ教会などを遠くに観ながら広場の中心へと移っていきます。ドゥカーレ宮殿や有翼のライオン像、鐘楼や時計台などのお話をしながら広場の中心へ。そしてサンマルコ寺院を正面から眺めた後は、広場にある歴史的なカフェのお話にもちょっと触れたあと、リアルトへ向かう路地に入っていきます。名物のガラスや仮面などの特産物が並ぶお店を眺めながら、少し脇道にも入ってベニスらしさを味わって頂きましょう。
サンマルコ寺院前には、いつも長蛇の列ができていて、中に入るのもやっとのこと。
ですが、現在はコロナの影響から観光客が激減し、スムーズに入場ができるんだとか。サンマルコ寺院は見るだけでも美しい建築物ですが、歴史が深いのでぜひガイドとの旅行をおすすめします。楽しさ倍増間違いなしです!
3. 韓国 海雲台海水浴場(ヘウンデヘスヨクチャン)

プサンへ行ったら、絶対に行くべきビーチといえば…ココ!!海雲台海水浴場!
海が有名なプサンですが、数あるビーチの中でも、こちらは”韓国一のビーチ”として知られています。
それもそのはず、白砂が美しく、その絶景は、韓国八景の1つにも登録されているんですよ~!
ビーチというと、夏を想像される方が多いと思いますが、こちらは1年中楽しむことが可能。
海を眺めながら食事を楽しんだり、近くにアクアリウムがあるのでそこで遊んだり、さらには、無料の足湯まで!笑
季節関係なく楽しめる「海雲台海水浴場」。オンライン旅行であそびにきてみてはいかがでしょうか?
韓国映画ファンにはたまらない!海雲台・映画通りお散歩プラン♪
釜山国際映画祭のメイン会場でもある海雲台(ヘウンデ)に映画をモチーフにした通りが作られました。
映画通りの長さは約800メートルで、行く先々にパネルやオブジェ、映画俳優の手形などが展示されていて、広安大橋(クァンアンデギョ)をバックに写真がとれたりと韓国らしいフォトジェニックな場所として有名です。
韓国通のみなさん、是非一度海雲台に遊びに行きませんか?
季節を問わず、楽しめるビーチ「海雲台海水浴場」
美しい海はもちろんですが、実は夕日がとっってもきれいなんです!!
ぜひこちらのプランへ申し込まれる方は、ガイドと相談して、夕日が見れる時間で旅行するのをお勧めします☺
韓国国内有数のリゾート地でもあるため、観光客だけでなく地元の方々も多く集まる人気な場所。
ぜひ、オンラインで美しい景色を堪能してください!
4. ニュージーランド クライストチャーチ大聖堂

クライストチャーチのランドマークとしてそびえる大聖堂。建物の中ではこれまで大小の礼拝や宗教儀礼が定期的に行われ、多言語による礼拝も実施されていました。
クライストチャーチ交響楽団主催による大聖堂シリーズのコンサートホールとなるなど歴史的建造物でありながら実用的な聖堂として人々に親しまれています。
2011年世界中でニュースとなったカンタベリー大地震により聖堂の大半が崩壊してしまう悲劇に見舞われましたが、現在修復作業が行われており約10年をかけて完成を予定しています。メインの教会の周りはフェンスで囲まれ立ち入り禁止となっていますが、逆に地震の恐ろしさを実感する機会にもなっています。
クライストチャーチ街歩きプラン
ニュージーランド南島の玄関口、クライストチャーチ。かつて『イギリス以外で一番イギリスらしい街』と呼ばれていました。2011年のカンタベリー大震災では大きな被害を受けた街でもありますが、ここ数年目覚ましい発展を遂げています。
最近流行りのショッピングエリア、現地ガイドもオススメするアイスクリーム屋さん、フレッシュな野菜や地元でとれる食材を扱うマーケットなどをご案内します。『古き良き』と『新しい風』が融合し、かわりゆく街の様子をリアルタイムでお届けします!
抜群の景色を誇り、訪れる人の心を穏やかにさせてくれる南の島「ニュージーランド」。
ワーキングホリデーや語学留学などでも馴染みのある国ですがアジア近辺と比較してもやや遠く、なかなかこれまでに訪れた人も多くはいないのではないでしょうか?
そんな一度は行ってみたい場所でもあるニュージーランドのオススメのオンラインツアーが、ここクライストチャーチを拠点にガイドをおこなっているKiwi Wayのクライストチャーチ街歩きプランです。
5. フランス クロード・モネの庭園

ジヴェルニーという小高い丘に沿ってある小さな古い村にて、クロード・モネは晩年この街で1883年から1926年までの時を過ごしました。セーヌ川流域に位置するこの庭園は印象派の画家たちにとって大切な場所。モネにあこがれた20世紀の画家たちが描いた作品が今もたくさんギャラリーに飾ってあります。まさに絵画の世界をそのまま味わえるおとぎの世界を覗いてみませんか?
ジヴェルニーを歩きましょう!
このツアーではジヴェルニーの街を歩きながらモネが晩年過ごしたといわれる場所に思いを馳せる時間を過ごしていただきます。毎年沢山の観光客が世界中から訪れるジヴェルニーを日本語堪能なフランス人・メリサさんの案内のもと散策することができるプランです。
※モネの庭と家は毎年11月から4月までは閉館しています。旅行の際は予めご確認ください。
モネの庭園を案内してくれるのはフランスの大学で5年間日本語を勉強したという女子学生のメリサさん。とても日本語が上手でモネの歴史にも詳しく、あっという間に時間が過ぎ去ってしまうくらいに充実した内容でトラベラーから高い評価を受けています。現地フランスで日本語ガイドを付けることはなかなか難しいので、日本語でのガイドはとても貴重ですよ!ぜひお試しください。
卒業旅行に行くなら有名観光地がおすすめ!
卒業旅行で海外に行くなら有名観光地がおすすめです!有名な場所は、その国の文化が詰まっているので新しい発見があるかなと思います。
この記事も有名観光地をおすすめさせていただきました。
Travel At Homeのオンライン旅行ガイドさんは、現地に詳しいガイドさんが多いので、ガイドさんとの会話を楽しみつつオンライン旅行するとより楽しめます。
素敵な卒業旅行の候補の1つとしてオンライン旅行をぜひご検討ください!