Travel At Homeでは主に、ビデオ通話ツール「Zoom(ズーム)」を使用して実施しています。
今日は、はじめてZoomを使う人でもわかりやすいように、Zoomの使い方について説明していたいと思います。
目次
①PC(パソコン)でzoomを使用する場合
PC版では、「ブラウザ」と「アプリ」の2パターンの参加方法があります。
それぞれの使い方について説明したいと思います。
「ブラウザ」を使用する場合
Travel At Home事務局、もしくはガイドから送られた参加用のURLをクリックし、ブラウザを立ち上げます。
画面上のポップアップ画面にある「Zoom Meetingsを開く」をクリックしてください。
※ポップアップ画面が表示されない場合は中央部の「ミーティングを起動」をクリックしてください。

名前を入力してください、というポップアップ画面がでますので、ニックネーム(本名でなくてOKです)を入力して、「ミーティングに参加する」ボタンをクリックしてください。

スタッフアカウントにチャットで連絡したい
どのようにオーディオ会議に参加しますか?、という画面が表示されますので「コンピュータでオーディオに参加」をクリックしてください。※クリックした時点であなたのマイクがONになります。

これで準備OKです。時間になりましたら、ガイドもしくはTravel At Homeの進行でツアーが始まります。必要に応じて左下にあるボタンを使って、自分のマイクや自分のビデオのON・OFFを設定してください。

マイクやビデオのON・OFFのやりかた
不特定多数の方が参加するオンラインツアーでは、マイクはOFF(ミュート)にしていただくようお願いしております。マイクがONになっている方は、画面①の左側のボタンを押してOFFに設定してください。また、ビデオはON・OFFどちらでもOKです。こちらはご自由に設定ください。
チャットでガイドや運営事務局に質問がしたい方は、②の吹き出しのボタンを押してください。

吹き出しボタンを押すと、右側にチャット欄が表示されます。まずは①を押して、送信先を決めます。
ガイドに質問したいときや、ツアー中の感想などは送信先を「全員」にして②の「ここにメッセージを入力します」の部分にカーソルを合わせてメッセージを送ります。※Enterボタンを押すと送信されますので、改行したい場合は「Shift+Enter」を押してください。
Zoomの使い方がわからない、また音が聞こえない・映像がみれないなどのZoomの使い方に関する質問の際は、
送信先をTravel At Homeスタッフに変更して個別にメッセージをお願いします。スタッフから折り返しチャットを通じてご連絡します。
Zoomを終了する場合

③の退出ボタンを押してください。そのあと「ミーティングを退出する」というボタンを再度押すと画面が閉じてZoomを終了することができます。
※Zoomを使ってツアーに参加する際、Zoomのユーザー登録(会員登録)はしなくても参加することができますが、登録をすることによってZoom内で多くの機能を使用することができます。
「アプリ」を使用する場合
Zoomのサービスサイトから「ミーティング用zoomクライアント」をダウンロードします。 https://zoom.us/download#client_4meeting
アプリをインストールしたのち、ガイドまたはTravel At Homeから送られてきた参加用URLをクリックすると、ブラウザが立ち上がります。画面上部に表示される「zoomを開く」をクリックしてください。

上記の画面になってもポップアップ画面が出ない場合は、「ミーティングを起動」ボタンを押してください。

これで準備OKです。時間になりましたら、ガイドもしくはTravel At Homeの進行でツアーが始まります。必要に応じて左下にあるボタンを使って、自分のマイクや自分のビデオのON・OFFを設定してください。

マイクやビデオのON・OFFのやりかた
不特定多数の方が参加するオンラインツアーでは、マイクはOFF(ミュート)にしていただくようお願いしております。マイクがONになっている方は、画面①の左側のボタンを押してOFFに設定してください。また、ビデオはON・OFFどちらでもOKです。こちらはご自由に設定ください。
チャットでガイドや運営事務局に質問がしたい方は、②の吹き出しのボタンを押してください。

吹き出しボタンを押すと、右側にチャット欄が表示されます。まずは①を押して、送信先を決めます。
ガイドに質問したいときや、ツアー中の感想などは送信先を「全員」にして②の「ここにメッセージを入力します」の部分にカーソルを合わせてメッセージを送ります。※Enterボタンを押すと送信されますので、改行したい場合は「Shift+Enter」を押してください。
Zoomの使い方がわからない、また音が聞こえない・映像がみれないなどのZoomの使い方に関する質問の際は、
送信先をTravel At Homeスタッフに変更して個別にメッセージをお願いします。スタッフから折り返しチャットを通じてご連絡します。
Zoomを終了する場合

③の退出ボタンを押してください。そのあと「ミーティングを退出する」というボタンを再度押すと画面が閉じてZoomを終了することができます。
②スマートフォン(iphone android等)やタブレットでzoomを使用する場合
スマートフォンや携帯端末でZoomを使用する場合は、必ず「アプリ」をダウンロードする必要があります。
PCのようにブラウザ上で使用することはできませんのでご注意ください。 iPhone・androidでも使い方は同じです。
下記URLからアプリをダウンロードします。
iPhone・iPadはこちら
androidはこちら
※App Storアプリから検索してダウンロードすることもできます。Zoomと検索すると一番上に出てくる「ZOOM Cloud Meetings」をダウンロードしてください。

無事ダウンロードできたら準備は完了です。あとは事前にガイドやTravel At Homeから届いた参加用URLを押すと、ブラウザが立ち上がります。「Zoomで開きますか?」と表示されたら「開く」を押してください。Zoomが開きます。
ポップアップ画面が表示されない場合は「ミーティングを起動」ボタンを押してください。
※Zoomの表示画面は端末によって微妙に表記の違いがありますが特に問題ありません。

Zoomのアプリが起動して下記の画面が表示されます。
zoomアプリが立ち上がると、「名前を入力してください」という画面がでますので、ニックネームを入力してください。
※Travel At Homeでは参加する際の名前は自由となっています。申し込みをした際の名前でなくともOKです。

次に「”Zoom”がカメラへのアクセスを求めています」と表示されたら、OKか許可しないのどちらかを押してください。
この場合、OKにすると自分の顔が相手に映ることになります。
※Travel At Homeでは参加する際、カメラのON・OFFは任意としています。

次に「Zoomがマイクへのアクセスを求めています」と表示されるので、許可しないかOKを押します。

次に「Zoomは通知を送信します。よろしいですか?」と聞かれますので、許可を押します。

次に「このミーティングは録音されています」と表示されるので、「了解」を押します。

次に「ほかのユーザーの音声を聞くにはオーディオに接続してください」と表示されるので、一番の上の「Wi-Fiまたは携帯のデータ」を押してください。

ここまでいけば基本の設定は完了です。
ツアーが開始されるまでこのままの状態で待ちましょう。
〇表示名(名前)を変更するには?
→下のツールバーの「参加者」のボタンを押します。

自分の名前の部分を押すと、下記のようにとれるアクションが表示されます。
ここで”名前の変更”を押して、名前をに変更して下さい。

チャットを使うためには?
下部にあるツールバーの右側に「詳細」をクリックすると下記のようなメニューが表示されます。
ここで、チャットを押すとチャット画面が表示されます。

送信先を誰にするかを決めた上で、文字を入力してください。入力後に右端にある紙飛行機のマーク(送信ボタン)を押すと、自分のメッセージが表示されます。

*チャットの通知機能をOFFにするためには?
ツアー中にスクリーンショットを取りたいけど、チャットの通知が画面上に表れてしまい、上手く撮れないといった場合もあるかと思います。その時はチャットの通知をOFFにしておきましょう。
チャット機能を表示させて、下記画像の右上にあるベルマークを押します。

③ツアー当日、Zoom中に問題発生!こんなときはどうする!?
相手の声が聞こえない!
1)Zoomの音声だけ聞こえないのか?他の通知音や音声は聞こえるのかを確認してください。
2)PCや携帯の音量がゼロになっていないかを確認してください。
3)一度Zoomを退出して、入りなおしてみてください。
自分の声が相手に聞こえていない!
1)Zoom画面の左下のマイクがミュートになっていないかご確認ください。
2)自分のマイクが機能しているかご確認ください。マイクのイラストの右側の「^」マークをクリックして「マイクのテスト」からマイクが機能しているか確認ができます。
3)一度Zoomを退出して、入りなおしてみてください。
相手の映像が見えない!
1)まずは相手が画面をOFFにしていないかご確認ください。
2)ネットの環境に問題がある場合があります。場所を移動して電波のつながりやすい位置に移動してみてください。
3)一度Zoomを退出して、入りなおしてみてください。
自分の映像を非表示にしたい!
1)Zoomの画面左下にあるビデオマークを押してください。ONとOFFが切り替わります。
ガイドの画面を大きくしたい!
1)ウィンドウを最大化にしてください。Zoom画面の右上にある「□」のボタンを押して画面全体を大きくしましょう。
2)Zoomがギャラリービューになっている可能性があります。Zoom画面の右上に「表示」ボタンがある場合はそれを押してください。ギャラリーとスピーカーの表示がある場合は、スピーカーに設定することで画面を大きくすることができます。
④Zoomの使い方まとめ
いかがでしたでしょうか。
Zoomはブラウザやアプリ、スマートフォンの機種によって微妙に表示項目や使い方に違いがありますので、もしかしたら上記の通りにいかない場合もあるかと思います。
その場合は、Travel At Homeの問い合わせフォームにZoomの使い方について問い合わせをしてみてください。
1対1で旅行を楽しむ場合は、視聴環境に問題が発生した場合、すぐにガイドに事情を伝えて待ってもらうようにしましょう。
当然、こちらの声が相手に聞こえないといったトラブルもあると思うので、その時はチャットを使ってみてください。
また団体旅行の場合であれば、スタッフアカウントにチャットでZoomの使い方について質問してみましょう。
どうしても問題が解決しない場合などは、一度Zoomを退出して入りなおすと直るケースもあるので試してみてくださいね。
Zoomを使いこなして快適なオンラインツアーの旅を過ごしてくださいね!